ミネラルウォーター は、地下水を原水とする容器入り飲料水をいいます。原水の成分に無機塩添加などの調整を行っていないものは、ナチュラルウォーター・ナチュラルミネラルウォーターと呼ばれます。また、原水が地下水でないものは、ボトルドウォーターと呼ばれます。これらの区分については農林水産省のガイドラインに定められています。
ミネラルウォーター は、元々地下水などの硬度が高過ぎて飲用とし難いヨーロッパを中心に、味の良い地下水のある地域の水を瓶詰めして飲料水として販売したことに始まります。
ミネラルウォーターは「自然である」「健康に良い、有害な不純物を含まない」として、世界的にも愛飲者が広く存在していますが、"ミネラルウォーター"の名称から、ミネラル(無機物)を多く含んだ飲料水のことと思っている人も多いようですが、ミネラルウォーターにはミネラル成分の品質規定があるというわけではありません。
>>ミネラルウォーター続き<<
次:硬水 水の硬度 硬度の計算方法
前:ミネラルウォーター 腹痛下痢 用語集 続き