') ?>
下痢 症状 脱水 下痢の症状脱水の分類
下痢 症状 脱水 下痢の症状脱水の分類
2010年03月17日 00:52
下痢の症状である脱水には 低張性脱水 等張性脱水 高張性脱水 があります。
1)低張性脱水
・下痢 嘔吐 などにより水分の喪失以上に電解質の喪失が著しい状態で、血漿中の電解質濃度および血漿浸透圧の低下を伴う。
・発熱や口渇感を伴いにくく、皮膚・粘膜の乾燥も少ない。
・全身倦怠感や眠気がみられ、手足は冷たく脈拍が弱くなる。
・主に細胞外液(循環血液量)の減少による症状。
・血清ナトリウム濃度140mEq/l以下、血清塩素クロール濃度110mEq/l以下が目安となる。
>>下痢の症状脱水の分類 続き<<
カテゴリ:下痢の症状
次:腹痛下痢 原因 下痢が長く続く場合
前:下痢 症状 脱水 下痢の症状脱水の分類 続き